zero-cube の森川です。
今日はポスティングの日です。
「ハンパない暑さです!」
ポカリ飲みながら、ボチボチ頑張ります。
こんにちは、エコフィールドホームの磯辺です。
今日は祖母(96歳)に会いに一か月ぶりに実家へ行った来ました。
昨年末「もうやばいかも・・・。正月迎えられるかな・・・」
家族全員、覚悟してました。っが!!その後復活!!
今では、食べたいもの食べて、寝たいときに寝て、結構幸せそうです。
長生きしてほしいです。
っで、途中で寄り道。
高校のころ、毎日利用していた『千綿駅』に寄り道しました。
なんとこの駅、カーブに近いこともあり、停車するときは斜めに傾いて止まります。
空き缶があると、コロコロ~と転がります。確認されたい方は大村線にご乗車ください。なお、快速は止まらないので、ご注意ください!
海もきれいでいいとこですよ!
こんばんは、設計の荒木です。
今週は台風に大雨特別警報に大変な週でした…
その影響で明日、7月8日(日)に予定していました
「ZERO-CUBE 体感バスツアー to 福岡」が延期となりました。
参加予定の皆様には、ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
現在、延期の日程等を調整中ですので、決定次第お知らせいたします。
さて、今日は雨も上がり、朝から現地調査へ。
これから工事着工に向けて、各申請手続きの準備のための最終確認です。
↓レベル(高さをはかる測量機器)で測定中
↓前面道路の幅員測定中
午後からはリフォーム工事中の現場へ。
こちらは庫裡(くり=お寺の住居部分)の工事をさせて頂いております。
大規模リフォーム工事ですが、7月末の完成に向けて頑張ってます。
難題のひとつであった書院の撤去~建具の移設がほぼ終わっていました。
純和風のつくりで化粧の柱や造作材は残しつつ…というのはやはりスムーズ
に行かないのですが知恵と技を駆使して細部まで見事に仕上げてくれました。大工さんに「さすが!」と3回言ってみました。いつもは1回です。
↓仕上がりの写真1枚では、細部まで伝わらなくてすみません。
↓内装で使用する竹…黒竹に決定!
↓壁紙サンプル、かなり取り寄せました。決定したものの一部です。
次回は完成写真をアップする予定です。