佐賀観光 6月 CS担当 濱里です。 6月になってもなかなか梅雨入り宣言がないので、まだ早いかと思いつつ行ってきました。 佐賀県武雄市北方町にある 大聖寺(別名:あじさい寺) 満開の時期までは1週間ほど早かったようですが、標高のおかげか気温も比較的涼しく 眼下にのぞむ佐賀の平野と色とりどりのアジサイに癒されてきました。 雨に濡れたアジサイもまた格別なので、またリベンジしようと思います。
ペーロン体験 経理の田中です。 牧島町はペーロン体験ができ、全国からたくさんの修学旅行生が訪れます。 今年の初め、立派な施設ができました。 着替えなどもスムーズにできますね。 ドラと太鼓の音と掛け声が聞こえてくると、夏が近くなってるなと感じます。
ウォーキング! 住宅事業部の森川です。 先週より、またまた週一のウォーキングを開始しました。 夕方、1時間!9000歩も歩いて、いい汗かいてきました。 梅雨や夏にも負けないように、継続していきたいと思います。
五島の旅 経理の田中です。 先日、五島列島福江島に行きました。 昨年に続き2回目、前回行かなかったところへ行ってみようということで、 まずは鬼岳へ。軽く息が上がりましたが、五島市を一望。 結婚式の写真を撮るのかタキシードとドレス姿の方がいらっしゃっていました。 翌日には堂崎天主堂へ。 前からの画像はよく見ていましたが、横から見たら屋根が瓦! なんだかびっくりしました。 そのほか、荒川温泉の足湯、ばらかもんのロケ地の太宰府神社、樫の浦のアコウ、明星院本堂、武家屋敷通りなど、いろいろなところへ行き、充実した旅でした。
呼子! 住宅事業部の森川です! 先日、家族で呼子まで「イカ」を食べに行ってきました。 人気店なのか? 1時間くらい待って、やっと入れました。 河太郎さん! ものすごく美味しかったです。 家族みんな満足でした。
セブンシーズ・エクスプローラー セブンシーズ・エクスプローラー 先日、打合せの為、深堀方面へ行く途中 松ヶ枝埠頭に 豪華客船・・・セブンシーズ・エクスプローラー(命名者モナコ公国のシャルレーヌ公妃) 一度は、乗船してみたい豪華客船 住宅事業部 今村の独り言でした。
久しぶりの温泉 経理の田中です。 先日、1年振りくらいで温泉に浸かりました。 長与町にあります、喜道庵という温泉です。 中はログハウスのようで、木に囲まれて落ち着いた雰囲気。 お湯はヌルッとしていて、お肌に良さそう✨ 露天風呂は大村湾を一望。 ゆったりとした時間を過ごしリフレッシュできました。