珍しい空

経理の田中です。

先日、日の出直前の朝日が昇る方向が変わった空に…

色合いが逆な感じでとてもきれい。

調べたら「薄明光線」というらしいです。

(詳しい方いらっしゃったら教えてください)

珍しい現象らしいので、なんだかラッキーでした✌️

長与駅近くのお弁当屋さん

ハウスドゥ長崎西店の植西です。

久しぶりに、自宅の近くにあるお弁当屋さんへ昼食を買いに行きました。

以前にも紹介した「エフ厨房」です。

店主さんがとても良い人で、買いに行くといつも声をかけていただきます。

今回は『唐揚げ弁当』を購入しました。

ボリューム満点で、お気に入りのお弁当です。

他にもトルコライスが人気で、いつも買いに行くと売り切れています。

今度はトルコライスにチャレンジしたいと思います。

美味しい栗ご飯の作り方

朝晩涼しくなってきましたね!管理部 濱里です。

『食欲の秋、爆走中』の我が家流 美味しい栗ご飯の作り方を唐突ですがご紹介。

①美味しい栗がなっている場所を捜索します。

(我が家では友人宅の畑から強奪しますが、漏れなく草刈りのお手伝い付きです…)

②青いままの栗を網の上で数日天日干しします。

(棘の先が薄く茶色に変色すると剥き時です)

③皮付きのままキッチンタオルに包んで3日間、チルド室で冷却します。

(越冬しようとする本能で糖度が増します、結露に注意です!)

④3日後、気合を入れて剥きましょう、おいしい栗ご飯までもうすぐです!

⑤30分程浸水させたお米に大量の栗を投入し、

お好みで昆布を敷くなど味付けをして炊きます。

⑥ふっくら甘い栗ご飯が完成します

食べるのに必死で毎度写真を撮り忘れます、お試しください☺

 

工務の志岐です

小雨の中、朝会社の駐車場に着いたら虹が出てました。

珍しかったです。

さつまいもの季節ですね🍠

こんにちは、設計の荒木です。
まだ暑い日は続いておりますが、夏の終わりを感じます。
ハイ!!

こちらの(ねっとり濃厚な味わい)まるで濃蜜芋
去年の今頃、このアイスが美味し過ぎるとのことで
コンビニに立ち寄ったら…売り切れで食べれず💦
今年も発売となり、一年ぶりのリベンジです!!
これに限らず、いろんな秋のスイーツを楽しみたいです😊

リフォーム!

管理部の堤です。

先日、賃貸マンションの補修の現場調査に行ってきました。

上の階の住人がキッチンで水道を開けたまま眠ってしまったらしく、水が溢れて水浸しになり下の部屋に被害が出たみたいです。

疲れていたんですね!

早く、綺麗に補修したいと思ってます。

久しぶりに…

こんにちは!住宅事業部の吉田です!

先日、その高いデザイン性から各方面で人気を博している【サンワカンパニー】さんのリニューアルしたショールームに行ってきました。

住宅設備機器や建材を扱っている会社なのですが、商品だけでなくディスプレイされた空間のどれひとつを切り取っても、とにかくスタイリッシュでおしゃれなんです。

久しぶりに、いい刺激を受けてきました♪

夏のお楽しみ

経理の田中です。

家の前の家庭菜園で主人が育てている野菜たち。

びっくりするくらいオクラが長くなってしまいました(笑)

毎年食べきれないくらいたくさんできるミニトマトは

今年はあまりできませんでした。

その年によってできも違うようで、そんなことも楽しみです。

そんな野菜たちが食卓を彩ってくれます(主人作)

ありがたいですね。